昨日つくねの抜糸も無事に済み、やれやれと思ったのも束の間
うっかり同日にもずくのトリミングも予約していた為、買い物やら掃除やらで
昨日一日は終日ドタバタでした( ̄▽ ̄;)
そんな感じだったので、「そういや今回のトリミングって今年初じゃない?」と
今更気付いて慌てて更新している現在2月1日・・・・
『明けましておめでとうございます♪』って昨日まで言ってなかったっけ!?
って位あっと言う間に1月が終わってしまいましたね・・・・・
この勢いだと5月のGWもブログあと3回更新したら来てるんじゃないでしょうか!?
(※更新回数を上げろよ!(#゚Д゚) という声が聞こえてきそうですな・・・)
それにしてもさすが2月・・・寒いっす((´д`))
なんか今更雪が昼間からチラついたりしてるしドンヨリ分厚い雲がずっとあるし
オネーが霜焼け出来て「痛いー痛いー」うるせーしで色々大変です・・・
そんなタイミングで天然の防寒具である体毛をカットしてしまうのはどうなのか?
とも思うんですが、意外と本人はあんまり気にしてない様で毎年の事ですが
時間がくるとワホワホ要求吠えてノシノシ散歩に出かけます。
雪がふろうが雨が降ろうがお構いなしです、超余裕顔です(´ー`;)
でもつくねにからかわれるとすぐキレます・・・・・
気候には強いけど挑発にはモロ弱いです。
器小っさ!!
最近 去勢手術の事もあって「つくねつくね」言ってたのが気に食わないのか
スネ気味でした・・・・
器小っさw
てなわけで今日はもずくづくしです♪
にほんブログ村
ワンワン吠えたり追い掛け回したりはするけど絶対に噛み付かないもずく・・・
器・・・デカイ?w
先日もずくのお腹がやっと治ったー! と思いきや・・・・
病院から処方して貰った薬が切れて油断していた今朝のお散歩で
やっぱ出ちゃったビッチビチ(;´д`) お食事中の方スミマセン…
とりあえずお薬のオカワリが必要なので散歩から帰ってすぐ病院へGO!
前回の診察と同様、特に寄生虫も熱も無く、健康的には異常無しの判断って事で
やっぱ原因はコレと特定できず、今回は薬の内容を1種類だけ変えて処方
されました。
んでもって、前回診察の時もそうでしたが
A.食べ物アレルギーの可能性
B.季節の植物による環境アレルギー
C.生まれつき胃腸が弱い子にありがちな「冷え」
現在この3つが原因の候補なんですが・・・・
帰宅後、過去の受診の内容や時期を精査して(妻が全て記録を残してました)←やりおる
色々と考察した結果
①昨年も11月に発症(症状も時期もほぼ今回と同じ下痢のみ)
②昨年は食物アレルギーを疑って医師の勧めるヒルズのi/dにフードを
変えてみたが顕著な改善は見られず、その内に季節が変わって
うやむやになった…
③便がユルい=11月~2月頃までで、それ以外は普通
その後4月にフードを某メーカーの緑色のカリカリに変更するも特に不具合無し
④フードはその後変えず、今年11月に至りまたも下痢を発症する
以上から現時点で出た答え
「フード関係なくね?」
って事で先に挙げたA.食物アレルギーの可能性は恐らくですが無いという
結論に達したワケですが、もう少し早くこの結論に達していれば今日の診察で
医師から性懲りもなく i/d をゴリ押しされて購入せずに済んだのになぁ・・・
と思うのは後の祭りってやつですかね・・・・(;´ー`)
病院とペットフード販売は切れないカンケーがあるというオトナの事情(ーー;)
さて、そこで残ったのは上記のB.環境アレルギーとC.「冷え」なんですが
これはどっちも有り得るという結論。
先にC.の検証ですが、今年の11月頭、正に夜中に下痢っちゃった日の20時頃
この日はまだ薄着をさせていましたが、急にもずくのお腹から『ギュルギュル』
『ゴロゴロ』音が・・・・
そして夜中に案の定・・・・・ で、二日連続・・・だったのでキッカケとしては
気温も関係するのかな?と。
気温が低いのが影響するって事はやっぱお腹が冷えてるのも要因かな?と。
そしてB.環境アレルギーですが
カーチャン今日は頑張りました・・・・
もずく地方に多く群生しかつ秋~冬アレルゲンとなる植物の種類をスマホを駆使して
絞り出しました!
よもぎ
ブタクサ
イネ
セイタカアワダチソウ
これら4種類が、もずく散歩コースで最も出会いやすく原因かも?と思われる
植物達です。
・・・・これら疑わしき4種の植物をただちに焼き払う!!
・・・・わけにもいかないので、せいぜい「気をつける」程度しか出来ませんが
しばらく舗装された道だけをなるべく歩こうか?と思案しております(;´д`)多分無理…
本当は2~3日実験的に散歩しないで様子を見るってのが理想なんですが、
ふ、不可能だと思います( ̄▽ ̄;)
にほんブログ村
散歩のコースに気を付けながら経過を観察して随時記録していく事にします!
モモちゃん折角写真撮れたのにやっつけになっちゃってゴメンね(´;ω;`)
日曜日は雨なんぞ降って急激に気温が下がりまくりのもずく地方・・・
それでも気にせず雨ガッパで朝夕ともに のしのしお散歩をこなし、
週も開けていつも通りの様子だったここ2日・・・
ところがどっこい昨夜の晩(11日23時頃)
いつもならカーチャンのベッドで丸くなってグーグー寝息をたて始めるはずが
なんだか部屋中をウロウロ落ち着かない ( ゚д゚)?
しまいには、こんな時間に外に出たがる始末・・・・
(前足でドアをドシドシ!←出せ!の合図)
しばらく様子を見ていると、何だかお腹が『キュルキュル』鳴っておる(´Д`;)
「これはもしや・・・・」と思っていた矢先、、、おもむろにペットシートの場所に
歩いていったかと思うと ブビビビビッ!
闇夜にコダマする軽快なビープ音・・・・(;´д`)
ビッチビチでした・・・・・( -ω- `)フッ
妻曰く、昨日の夕方散歩で結構ユルいのが出てたのでよもやとは思っていた
らしいんですが、、、、
この日は結局2時間置き位に4回程ブビってしまい、カーチャン寝不足でした(汗)
丁度去年の今とほぼ同じ時期に同じ症状が出ていたので、心配はしてたみたい
ですが残念ながら的中となりました_| ̄|○
・・・・というワケで本日は夕方 妻帰宅後 速攻で病院へ
・・・・で待合室での様子が↑これらの写真ってワケですw
さすがに5歳ともなると病院=尻にあのチクっとするヤツを刺されるってのを
覚えてるみたいで、白衣を見ただけでビクッとなります(*´艸`*)
ストレスあくび炸裂w
診察の結果、原因は特定出来ませんでしたがやっぱ「冷えのせい?」って
感じみたいです・・・・・ もともと胃腸はあんまり強くないんですよね(´・ω・`)
そして今回もご多分に漏れずチクッと一発やられたそうです。 尻に( 'ω')b
お薬も貰って、今は落ち着いてグーグー寝ていますが、去年みたいにならないか
やっぱり心配です(;´Д`A 早く治りますように・・・・
↑ 先生に見せるためにスマホのメモに症状をまとめたカーチャンの涙ぐましい努力の跡w
来年も役に立ちそう・・・・・
にほんブログ村
いやいや、役に立たなくて済むようになりますように(-人-)
日中はまだまだ暖かいものの朝夕の気温の下がり方が激しい今日この頃
夕飯の後のくつろぎタイムにはこの様にお腹丸出しで寝ていたもずくも
最近では(カーチャンに)毛布でくるまれて
至福の時を過ごしています(´ー`)
そして晩も23時を過ぎた頃、ちょっとだけ夜ふかしして最後に寝室へ入ると
そこには私のベッドの真ん中に堂々と仰向けで寝ているトイプードルが一匹・・・
Σ(´□`;)ベッドとられた!
にほんブログ村
この後 動かすか否か20分程悩んで結局どかしましたw
先週の脚の異状も何のその!
本日 日曜日も懲りずにドッグランへ行ってきました・・・ 連れて行けと吠えるので(;´д`)
(案の定トラウマにも教訓にもなっていなかったというね・・・・)
が、その前に
昨日 恒例のトリミングに行ってきてたので折角なんでまずは新品(?)になった
もずくを今日はご覧頂こうと思います!
折角カーチャンが張り切って写真撮っといてくれたもんで・・・( ̄▽ ̄;)
今回も相変わらずの たんぽぽの綿毛っぷりです(*´ω`*) アタマ丸いね♪
今回も3時間程耐えて帰ってきたのでご褒美のササミ巻きガムを進呈☆
ちなみにこの日は私 土曜出勤だったので妻が激写してLINEで何枚も送りつけてくれました・・・・
(まとまった数のトーク数が入ってたのではじめは何事!?と一瞬焦りましたよ( ̄▽ ̄;) )
それにしても、良い食べっぷりですが・・・・なんか減り方早くね?
確か、、ささみ巻き・・ガム・・・よね?
((((;゚Д゚))))こわいわ!
きゃわわ (´∀`人)
ガム類は気を付けないと、「パキン、パキン」言わせながら凄い速さで噛みちぎって
大して咀嚼せず丸呑みしようとするのでハラハラします (゚д゚lll)
ちょっとキチャナイ話ですが、時々 噛まずに飲み込んだであろう白い1~2cmくらいのガムがそのまま
ウンコと一緒に出てくる事がままあります(´Д`;) 腸とかが傷ついてないかちょっと心配・・・
フードのみならずオヤツ選びもなかなか神経使いますね ┐(´ー`)┌
トリミングの話のはずだったのに、いつのまにかオヤツ問題にすり替わってた!?∑(゚Д゚)
にほんブログ村
次回はまたもやドッグランの内容!
最近ドッグランネタばっかりですな・・・・(´ー`;)
Author:もーパパ またはマッタリン
兵庫県姫路市に住んでるオッサンです。
愛犬は「もずく」=愛称:もーちゃん
お外大好き、ヒトも犬も大好き八方美人なトイプードルの♂です。
H21年8月14日生まれです。
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (6)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (5)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (9)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (6)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (12)
- 2013/12 (18)
- 2013/11 (19)
- 2013/10 (21)
- 2013/09 (26)
- 2013/08 (23)
- 2013/07 (26)
- 2013/06 (22)
- 2013/05 (22)
- 2013/04 (23)
- 2013/03 (28)
- 2013/02 (22)
- 2013/01 (27)
- 2012/12 (26)
- 2012/11 (25)
- 2012/10 (27)
- 2012/09 (28)
- 2012/08 (28)
- 2012/07 (26)
- 2012/06 (29)
- 2012/05 (6)
